new作庭記

 庭のつくり方

 その1 観察しよう
 
 まずは庭の環境を知ることから始めよう。
 日当たり。風通し。土。排水。
 その庭の状況を知る事が庭づくりの基本。
 一日を通しての変化や、季節ごとの変化なんかも観察すると庭づくりに役立ちます。
 その環境に合った材料選び。もしくは、材料に合った環境づくりが大切なのです。
 
 その2 目的を決めよう

 何のための庭なのか。誰のための庭なのか。
 例えば・・・
 
茶庭のような実用性を求めるとか
 木陰で読書やお昼寝をするとか
 子供の遊び場だとか
 禅寺のように庭の前で瞑想 もしくは迷走してみるなど
 その庭でやりたいことを考えてみよう。(ちなみに人生は迷走中
 
 その3 やり過ぎ注意

 
あれもこれもとつめ込み過ぎはイケません。
 何でも 間が大事。
 ステキな空間はで決まるのだ!
 
 その4 庭を好きになろう
 
 とにかく好きになる事。毎日見て、さわってあげて下さい。
 そうすると庭がキラキラ☆してきます。 これホント。  
 そのために庭には1つ大好きなものを置こう。
 好きな木や花を植える。
 格好のよい石を据える。
 お気に入りの山を借景にする。
 立派な壺を置いてみる。
 信楽のタヌキを飼ってみる。
 ステキな恋人を飾ってみる。など
 毎日見ていたい大好きなものを置いて下さい。(ちなみに恋人は飾るものではありません。
 
  その5 庭は生き物
 
 
石を据えて木を植えたら 完成!ではありません。
 庭は時間とともに変化成長し ていくもの。
 ちゃんと手をかけて世話をしてあげよう。
 毎日庭を眺めていると、今 庭が欲しがっているものが分かるようになります。
 水だったり栄養だったり太陽の光や風だったり・・・
 庭からの合図をキャッチして手入れをしてあげることが大事。

 まとめ
 
 
庭ってちょっとめんどくさい。 けど とっても愛しいもの♡
 ペットや子供を育てるように、庭も育ててあげよう!
 どうしても 面倒な人は・・・
 そうだ 庭屋さんに頼もう!!

 

 戻る